1.4.2 テスト計画作業とコントロール
テスト範囲を決定し、どのようなテストを行うか(=目的)を定める
欠陥検出、疎通確認の網羅など
目的達成のための障害となり得る要因をあげる
プロジェクト全体に及ぶ要因ならばプロダクト計画のリスクとして管理する
目的の具体化
活動の具体化
具体化させるもの
何をテストするか
テスト活動でどのような職務を実行するか
いつどのようにテスト活動を進めるか
結果をどのように評価するか
いつテストを終わらせるか
物理的リソース
場所、動作環境、対象バージョン、テストツールなど
人的リソース
人数、技術者のスキル、ドメイン知識など
分析材料を集める
仕様書、企画書などのドキュメント
アーキテクチャ定義書、基本設計などの内部構造の資料
分析の速さは人依存
計画の段階では概算スケジュール
大枠の工数やリソース割り当てのため
詳細スケジュール
担当者が見積もりをする
テスト実施中
事前準備、復旧作業、インシデント発生時の工数
進捗と計画を比較して、計画からの乖離などの状況をレポートする
妥当なパフォーマンスが得られているかを分析する
プロジェクトミーティングなどで、報告の形式でドキュメント化
欠陥修正の管理
修正したコンポーネントの反映タイミング
意思決定
テストの中断、再開、終了の意思決定
「腐ってやがる、早すぎたんだ」というあるある
テストブロックの発生などで中断し、どこまで差戻すか検討する